私の鍼灸院での【施術代・価格設定】の計算

2013年3月24日日曜日

鍼灸開業にあたっての知恵・知識

t f B! P L



「私の鍼灸院での【施術代・価格設定】の計算」
開業準備中に考えたものです。


「1回の施術で施術料金をいくらもらうのか?」
「施術料金あたり、いくら鍼などの材料費を含むのか?」


などをふまえつつ考えたものです。

もちろん同じ計算や割合にする必要はないです。

 

 

料金設定については、
地域の相場と
自分なりの鍼灸院のコンセプトや
経営戦略などで決める事になると思います。

 

特に近隣の地域の施術料金の相場は重要です。( ..)φメモメモ

 

私の場合は、なるべく施術料金を安くして、
患者さんの回転率をあげて運営したいなと思ったので、
施術料金を安くするように考え挙げました。

 

注意点

★★★★★
メジャーな鍼灸師会にはいっていると、
価格の値下げ競争を押さえるために、
この地域では、
例えば→施術1回につき3,000円以上はとらないといけない。
と決まっているようです。

★★★★★

 

私は、こういう、料金設定の縛りから逃れるために、
メジャーな鍼灸師会には、所属していません。
そのかわり、市から助成金として使える
「はり・きゅう券」を使う事ができません。

(※市に抗議すれば使える可能性もある事はあるようです。)

「はり・きゅう券」については、
過去記事【各市町村の「はり・きゅう券 助成金」】

(ブログ内検索窓で記事検索してみて下さい。)
に少し書いてあります。

 

———————-

★★★(鍼)と(お灸)、両方施術した時の1回の材料代・施術代の計算★★★

(道具名)@単価×個数=円

======================
(鍼皿、使い捨てシャーレ)@7.77円×1個=7.77円
(アルコール綿花1枚づつ包装してあるタイプ)@7.37円×2個=14.74円
(せんねん灸タイプの台座のついたお灸 )@4.98円×20個=7.77円
(円皮鍼、パイオネックス)@17.01円×6個=102.06円
(ステンレスディスポ鍼)@6.07×8本=48.56円
======================

【材料代・合計】272.73円(約273円)
火つけライター(ターボライター)
照明・空調など電気代
手吹きペーパータオル・トイレ手洗い用ペーパータオル
洗濯洗剤
問診用紙など紙代

 

======================
【大まかに自分が勘で決めた値段】120円
【材料代・合計】272.73円(約273円)
+
【大まかに自分が勘で決めた値段】120円

【全込み価格(一人当たりに係る費用) 】393円(約400円)
【全込み価格(一人当たりに係る費用) 】 400円として
400円×3倍(物の値段の3倍の理屈から3倍)=1,200円
【最低限とらないといけない価格】1,200円を微調整して、
鍼灸施術1回1,300円もしくは、1,500円。

 


 

★★★(鍼)のみ施術した時の1回の材料代・施術代の計算★★★

(鍼皿、使い捨てシャーレ)@7.77円×1個=7.77円
(アルコール綿花1枚づつ包装してあるタイプ)@7.37円×2個=14.74円
(円皮鍼、パイオネックス)@17.01円×6個=102.06円
(ステンレスディスポ鍼)@6.07×8本=48.56円
======================
【材料代・合計】173.13円
火つけライター(鍼のみだと不要。)
照明・空調など電気代
手吹きペーパータオル・トイレ手洗い用ペーパータオル
洗濯洗剤
問診用紙など紙代
======================

【大まかに自分が勘で決めた値段】120円
【材料代・合計】173.13円
+
【大まかに自分が勘で決めた値段】120円

【全込み価格 (一人当たりに係る費用) 】293.13円(約294円)

ほぼ300円
【全込み価格 (一人当たりに係る費用) 】 300円として
300円×3倍(物の値段の3倍の理屈から3倍)=900円
【最低限とらないといけない価格】900円を微調整して、1,000円。
鍼のみ施術1回1,000円。
下線文

 

★★★(灸)のみ施術した時の1回の材料代・施術代の計算★★★

 

(せんねん灸タイプの台座のついたお灸 )@4.98円×20個=99.6円
======================
【材料代・合計】
99.6円
火つけライター
照明・空調など電気代
手吹きペーパータオル・トイレ手洗い用ペーパータオル
洗濯洗剤
問診用紙など紙代
======================

【大まかに自分が勘で決めた値段】120円
【材料代・合計】 99.6円
+
【大まかに自分が勘で決めた値段】120円

【全込み価格 (一人当たりに係る費用) 】219.6円(約220円)
【全込み価格 (一人当たりに係る費用) 】 220円として
220円×3倍(物の値段の3倍の理屈から3倍)=660円
【最低限とらないといけない価格】660円を微調整して、800円。
灸のみ施術1回800円。

====================

 

【私なりの安くて質のある理想の目標価格】
(鍼灸施術)1,500円
(鍼のみ)1,000円
(お灸のみ)800円
と計算上ではなりました。

====================
として、はじめ値段設定を考えました。

私は、
これから、さらに初めは客寄せのために
値段を下げて開業開始しました。

現在は、思考錯誤して
少しだけ上記の値段とは違う
施術料金で鍼灸院をしています。(^.^)

どういう道具(鍼のメーカーや長さ太さ、灸のメーカー厚さなど)を使っているか、
施術価格をはじめ安くしてみたのですが

その時の客の反応など、
今後、書いて行きたいと思います。(^-^)






このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ