別の業種の修業期間はどのくらいか?(理学療法士や作業療法士など)

2013年3月16日土曜日

【必読】【今から鍼灸学校に入ろうと思っている方!】

t f B! P L



鍼灸師の平均的な修業期間は3年くらい。
(地域や年代によって変化すると思いますが。)
======================

 

理学療法士作業療法士の就職期間(修業期間)は、どのくらい?>

介護施設に勤務している時、
理学療法士や作業療法士の方と仕事で知り合いました。

【理学療法士や作業療法士の世界では、
3年病院などに勤めて、
また別のところに行くのが割と多い。】

という話でした。

 

3年でそこの勤め先での勉強を終えて、
また別の場所に勉強に行くという流れだそうです。

 

そして、ある程度の勉強が終わったら、
病院などに勤め続けるようです。

理学療法士や作業療法士も
リハビリに関する仕事なので
少しは鍼灸師と似たような職域ではあり、

修業期間3年というのは

この手のジャンルの仕事では、
割りと平均的な期間の長さなのかなと
この話を聞いて思いましたね。

 

======================
それと、
======================

 

美容師さんの修業期間は?>

 

新聞を見ていた時読んだ記事で、
美容師さんがでていました。
その美容師さんは、
修行を初めて5年間はハサミも持たせて
もらえなかったそうです。

最近やっともたせてもらえました。
と、
当時の記事に書いてありました。

======================

 

鍼灸師で鍼5年も持たせてもらえなかったら、
たまったものではないですね~。(-_-;)

 

<鍼灸院での修行どんな感じ?>

私の修行先の鍼灸院も、
私が学校を卒業して、
就職してすぐには患者さんに針を打たせてもらませんでした。

1年間は、鍼灸院の院長(師匠)の
助手や受付などの雑務と、
施術についてはお灸だけでしたね。
その後、患者さんに鍼を打たせてもらえるようになりました。

 

鍼灸学校で卒業して、
はりきゅうの免許とって
就職してすぐには鍼を患者さんにさせるとか
個人事業等の雇い側(院長側)からすると
確かにさせることは出来ないですよね。

病院や介護施設などは、
就職してすぐに鍼を患者さんに打つこともできると思います。
(私が就職した介護施設の鍼灸業務では、
免許取ってすぐの人も鍼を患者に施術していました。)






このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ