【鍼灸学校によって違うの?】ツボの探し方(通ってた学校編)

2018年11月14日水曜日

気?エネルギー?ツボ?について(持論)

t f B! P L



ツボの探し方、

 

なんだか鍼灸学校によって

教え方が違うのかなぁ??って思ってしまいます。

今回は、私の通っていた学校のツボの探し方を書いてみる。

 

 

 

話は少しそれますが、

 

私自身は、ツボに触れると目や脳?にくる感覚があるとぬかしておりますが。

【ツボを触れれば感じると自称する怪しい私が言う】気について<私の独自意見>

ツボって書いてるけどみんなの言うツボといっしょなのか?

みんなのいう「気」と一緒なのか分かりません。

 

そもそもただの気のせい・勘違いかもしれませんね。

証明のしようがない。

 

今のところ、

「触れば気を感じてツボが分かるんですよ(エッヘン)」なんて

他言はしてないかな?

言ったところで変な人に見られそうですしなあ。

 

 

霊能力者・超能力者?みたいので例えると、

ユリゲラーや宜保愛子、手から粉出すサイババみたいな

その辺まで何からのパワーがあるわけでもないので。

 

 

私には、超絶な治療の腕があるわけでもなく。。

 

ーーーーーーーーーーーーー

鍼灸学校によって違うの?ツボの探し方

 

ツボの探し方ってみんなどう習ってるんだろう?

私の行った鍼灸学校では、

 

「気を感じなさい」?っていうことよりも?そうでなく?

それもあったか?

 

でも確実にその前に!

 

皮膚を触って皮膚面の、

皮膚面のザラザラしたところ、

くぼんだ所、

ブヨブヨしたところ、

温かさ冷たさ熱が他と違うところ?

固いところ?

ちょっとうろ覚え

 

といった、

ツボとされる周辺などの皮膚で特に違う皮膚感のところであって、

 

 

それでわからない場合、

とか、

他にもこういう方法があるとして、

 

 

「アルコール綿花で皮膚を拭いたときに

一番早く感じる所」

っていうのも聞いた。

これとくに実践したことないけど、

体表の熱に関わることにつながるかな。

 

 

あとは、教科書にも載ってたと思うが

「撮診」(さっしん)

(※漢字間違ってたらすいません。)

皮膚をつまんでいって、

硬結部位(こうけつ…かたいとこ)、とか、

痛みが他より強いところといった

皮膚感覚の違いから探すという先生もいた。

(痛みが他より強いというのは患者に痛み感覚を聞かないといけないが、

自分の体で探すときは便利かもしれない。)

 

「気を感じる所を・・・」って先生もいたかもしれない。

 

 

でも、基本は皮膚面の一部違うところを探す

つまり、「気」というなんか怪しげな方法でなく、

「触覚で探す方法」でした。

 

圧痛部位(押して痛いところ)ねらうって言うのもありますね。

 

 

 

学校の教え方について、

東洋医学的な面の強めの鍼灸学校と

西洋医学的な面の強めの鍼灸学校と

鍼灸学校にはあると聞きます。

 

違いが出るのは、この辺もあるのかもしれない。

 

 

まずは触覚で探す

そして、ゆくゆくは、

「ツボはいずれ感じれるようになる。」って感じでもありましたかね?

この辺が、東洋医学的な面の強めの鍼灸学校って感じですよね。

 

 

 

学校の教え方の違いについて

ちょっと自分にとって衝撃的だったことがある。

「え?!??」って思った出来事。

 

 

続きは

↓↓↓

ーーーーーーーーーー

【鍼灸学校によって違うの?】てい鍼、ローラー鍼の使い方に驚いた話

 

学校の教育の違いってか

自分が授業聞いてなかっただけだったりして。

 

はり灸太郎

ヒューーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 






このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ