まだ煮ても蒸しても焼いてもない状態の
サツマイモを5分で食べる方法。
市販のお菓子を食べないようにしてる時や、
グルテンフリーの食事の生活に挑戦してるときに
「お菓子食いてーー!!!!」ってなった時に、
思考を回避するときにもってこいの
オススメのお菓子的な位置のメニューです。
味は食いすぎるほどめちゃウマいです!
レシピ「生のサツマイモを5分で食う」食べ方【グルテンフリー料理】
<サツマイモをおいしく食うための材料>
サツマイモ・・・1本
ココナッツオイル・・・・適量
はちみつ・・・・適量
バニラオイル・・・・・数滴
テンサイ糖・・・・・・適量
簡易レシピ「生のサツマイモを5分で食う」食べ方【グルテンフリー料理】
1、サツマイモを1~2cmくらいの厚みの輪切りにする。
2、水で少し濡らす。
3、レンジ700w4分30秒くらいでチンする。
4、ココナッツオイル、ハチミツ、バニラオイル、テンサイ糖を好みでかける。
5、完成(食う)
画像レシピ「生のサツマイモを5分で食う」食べ方【グルテンフリー料理】
★今回は、ハチミツ使っていますが、
ハチミツを使わなかったら、ヴィーガン料理になります。
1、サツマイモを1~2cmくらいの厚みの輪切りにする。
厚みがあった方が、イモのホクホク感が残っていいけど、
レンジでチンした時のレンジの熱の通りが想定しにくいかもしれない。
2、水で少し濡らす。
このくらいの厚みで、レンジでチンする前に表面を水で湿らせた方が
レンジの熱が伝わりやすいような気がする。
皿の底にも1mm前後くらい水が溜まってる状態で
レンチンすると熱の通りがいい気がする。
3、レンジ700w4分30秒くらいでチンする。
いつも700wで電子レンジ使ってるので
700wで4分30秒~5分でチンしている。
レンジでチンすると、
(ガンマ波だったか、電磁波?だかレンジでチンするときのヤツが)
なんかレンチンした食べ物は、
体に悪いって話もよくきくのでそれが気になる場合は、
鍋で蒸したりした方がいいでしょう。
でも、私もレンチンはマクロビオティックでもすべて極陰にしてしまう。
と聞いたことがあるので、よくないだろうなと思いつつ、
イモが5分で簡単に食えるという
簡易さからサツマイモの子の食べ方では、レンチンばかり使ってます。。
お箸(はし)で真ん中を、ブスッとやって簡単に貫通出来たら
熱がしっかり通っています。
気になる人は、周りもブスブスとさして熱が通ってるか確認しましょう。
イモが大きい場合あまり1回でたくさんイモを入れると
5分でも全然チンできてないく固いままの時があるので注意。
500wなどはさらに秒数を増やす意必要がありそうです。
もうこのままの状態で食っても、
サツマイモが旬の時期だったらすごいおいしいです。
旬の時期が過ぎて少し味が薄い?時とか、
さらに、味を「お菓子やスイーツ」っぽくしたい場合は、
次のレシピ工程に進みます!
↓↓
4、ココナッツオイル、ハチミツ、バニラオイルを好みでかける。
正直、このサツマイモは当たりでイモのままでも全然うまいサツマイモでしたが、
今回はさらにお菓子っぽく作ってみます。
ココナッツオイル、ハチミツ、バニラオイル、テンサイ糖を追加します。
ココナッツオイルは、片方の表面に塗る程度、
(ココナッツオイルについて、
画像は冬のような寒い時期なので
ココナッツオイルがロウソクのロウのように固まっていますが、
熱で溶けます。
夏のココナッツオイルは、他の油(オリーブオイル等)のように液状です。)
ハチミツ多めにかけるとうまい。
たこ焼きにかけるマヨネーズ程度にかける。
バニラオイルは、10滴程度かけました。
バニラオイルはここ最近初めて使い始めたのだけど、
味がするっていうより、香りつけですね。
冷たい食べ物には、バニラエッセンスでもいいようですが、
熱い食べ物や熱を通す食べ物には、バニラオイルがいいようです。
バニラオイルやバニラエッセンスの原材料の添加物など気になる場合は、
もっと天然素材のバニラ素材を検討が必要そうです。
テンサイ糖をかける。
食ったときにザクザクするくらいかけたほうがうまいです。
市販のクッキーやドーナツとかにザクザクかかってる砂糖のように。
この辺は体にちょっと気になるところですが、
食事制限していて、
どうしても甘味を多くとりたいとか、
もういっそのこと、市販のお菓子を買ってドカ食いしようかな!って気が緩んだときに、
とりあえず、代替え案として、
テンサイ糖をたくさん使う。っていう手段があります。
こんなにテンサイ糖かけたら多すぎかな?って罪悪感をかかえつつ
食べてみると、
市販のお菓子と比べると思ったよりも甘~くないのです。
市販のお菓子がどれだけ甘いようなものが(上白糖?化学調味料的なもの?砂糖の甘みの600倍とかもする人工甘味料?)添加されてるのか気づかされる気がします。
(※といっても、私は気が向いたら市販のお菓子も食べなくもないです。
でも、昔よりは食べなくなりました。)
5、完成(食う)・・・・うまい。
バニラオイル、298円くらいだったと思う。スーパーによってはバニラエッセンスしか置いてないですね。
テンサイ糖、350円くらいだったと思う。
サツマイモは、画像のが3本で税込み216円くらいだったので安かったし
うまくて当たりでした。
ココナッツオイルは、アイハーブという有名な海外サプリ通販サイトで1ビン1.6Lを2つ買って、
送料無料で4500~5000円前後だったと思います。
日本のスーパーで売ってるココナッツオイルと比べるとだいぶ安いです。
感想

サツマイモっていったら料理に時間かかりそうですが、この方法なら5分で食えるし美味しいので、グルテンフリー等の食生活に挑戦してる方などにめっちゃおススメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿