3月3日にロリポップレンタルサーバから
ミックスホストというレンタルサーバに変えた。
アクセス解析(Googleアナリティクス)を見てみたら、
なんと、アクセス数が急増?!
レンサバを変えた瞬間からアクセス数が増えた!⇒その後元に戻った。その理由。
アクセス数の棒グラフが旧サーバ(ロリポップ)が3月2日まで(左から棒グラフ3本目まで)
から、
新サーバ(ミックスホスト)が3月3日から(左から棒グラフ4本目以降)
棒グラフの具合がグインッって上がってるではないか。。
サーバ変えたら、
パッと見アクセス数が2倍になった?!
(※アクセス数は少ないので厳密な数字は伏せておきます。汗)
この時点で、「レンサバ変えただけでアクセス数上がったよ!!」ってブログに書こうと思っていたが、
もう少し様子を見てみることに。
?!
ピーク時の2分の1くらいに。
ギューン下がってるでないか、
旧サーバから新サーバに変えたら約2倍にアクセス数が増えて、
3月4日をピークに3月10日時点で、約2分の1に。。
一瞬、×2アクセス数になったのがまた÷2アクセス数。
つまり、
旧サーバの時と同じくらいのアクセス数に戻った。
サーバ変えてもアクセス数は変わらなそう。
PCから閲覧が8割程度、スマホ&タブレットから閲覧が2割程度だったんだけど
PCから閲覧が4割程度、スマホ&タブレットから閲覧が6割程度となった。
↑↑↑↑
(※だけどこれ、よくよく考えたら、
サーバの変更したことが原因でなく
ワードプレス高速化のプラグインによって表示は速くなって、
それによってスマホからの閲覧が増えたのだと思う。汗)
サーバ引っ越しして、一瞬、アクセス数が伸びた理由
アクセス数が伸びた理由は、
たぶんブログ記事を引っ越した時に、
旧サーバから新サーバへブログの記事データが移動してるときのデータの流れが、
アクセス数としてカウントされていたのだろう。
(思い返すと、これは昔、
趣味のブログで、
無料ブログサービスから他社の無料ブログサービスへ
引っ越し作業したときにも出てきた現象だった。)
データ移行の機械的にアクセス数が急増して、
いわゆるバズッた状態になっていたんだろう。
バズると一時的に、Googleの巡回ネットボットが頻繁に回って、
数日間はアクセスが少し上がった状態になったのかもな。と、推測しました。
まとめ:サーバ移行よりも、WP高速化プラグインの検討が先だった・・・。汗
私の思った意見で間違いもあるかもだが、
◆サーバ引っ越しによってアクセスがドバっと増えることはない。
というのが分かりました。
◆一時的にアクセス数が上がったが、それはブログのデータが移動した形跡なだけで、
数日後には、旧サーバと似たようなアクセス数に戻る。
◆サーバを変えるよりも、
ワードプレスの表示速度を速めるプラグインを利用したほうがアクセス数アップがのぞめる。
◆スマホから閲覧して、表示が遅い場合は、
ワードプレスの表示速度の高速化プラグインを利用することで、
スマホからの閲覧数が確実に増える。
(今回の作業では、これが一番効果的だった。)

サーバ変更しなくてよし。WPなら高速化プラグインなどで表示速度の工夫を。
0 件のコメント:
コメントを投稿