今でもWindows7を無料でWindows10に変えられた話。
実際、win10に変更できました!(2019年1月現在)
マイクロソフトの公式ページから合法的に変更する方法です。
2019年1月12日ごろまで
Windows7だったのですが、
Windows10にアップグレード(変更)しました。
以下を参考に、
詳しくは気になったキーワードなど、自分で調べてください。
あいまいな記憶なども普通に書いてます。汗
自己責任で、お願いしやす。
win10に変更するためのマイクロソフト公式ページ紹介。
~~~~~
【win10ダウンロードURLの紹介】と簡単な説明
【win10ダウンロードURL】
マイクロソフト公式ページです。
無料でできました!
↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「PCへのWindows10のインストールをご希望ですか?」
の欄の
「ツールを今すぐダウンロード」
をクリックしてダウンロードしインストールです。
~~~~~~
※詳しくは他の人のネット記事とか読んでいただきたい。
<条件として>
・Windows7以降のPC。
・パソコンのスペック(質)が、win10の基準に満たしていること。
(たぶんwin7で購入したPCならだいたい大丈夫なスペックだと思います。)
その他、公式ページの説明を見てください。
~~~~~
私のもともとのPCスペック
OS:Windows7
CPU:core i5
メモリ:8GB
HDD:たしか700GB
~~~
win10に変更する前にバックアップとること等の注意点とかかった時間やメリットなど
・win10に変更する前に、今の状態のPC全体のバックアップ(データ保存)は念のためとっておいたほうがいいです。
特にパスワード系の文字データなどを保存してる場合、
万が一のため、念には念を重ねたほうがよさそうです。
★実際は、win7からwin10に変更後もデータ消えることなかったです。
写真などの画像もそのままで、購入して入れていたパソコンのソフトもそのまま残ってました。
デスクトップに張り付けてる画像などのデータや、
ショートカットアイコンもそのまま残ってたので、
イチからやり直すイメージだったので助かりました。
<★【厳重・注意点】win10インストールを進める時に、”「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」「個人用ファイルのみを引き継ぐ」「なし」”と選ぶ画面が出るので、
そこで、「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択しました。>
↑↑↑
この辺は保存データにかかわることなので、
鵜呑みにせずにしっかりGoogle検索してくださいねー。(重要)
・win7のデータのバックアップにめっちゃ時間かかりました。10~12時間くらい。
・win10のダウンロードとインストール時間も結構かかった気がする。
2~3時間?(けっこうインストールが長くてPC放置してたので体感的な時間です。汗)
・win10に変えたら、はじめは少しpcが重くなった(動作がわずかに遅くなった)ような気がしました。
実際は、win7よりwin10のほうが軽いらしいです。よくわからんけど。
使い慣れてきたら重さも感じなくなったかも?
・あとwin10のメリットは、セキリュティソフトを入れなくても、
すでにセキリュティソフトが入っているので別途いれなくても大丈夫です。
(無償機能よりも有料のセキリュティソフトが必要な人は各自入れて下さい。)
・はじめは使い慣れなかったのですが、1,2日使ってみて段々慣れてきました。
画面もOSを新しくしたことにより、
新品のPC使ってるみたいで気分いいです!
win10に変更してよかったです!!

※あくまで個人の感想です。効能効果を保証するものではありません。
~~~
クリーンインストールっての、したほうがいいの?→私はこれはしなかった。
他の方の「win10アップグレード」について
ネット記事を見ると
クリーンインストールが何たらって書いてるのもボチボチ目にすることになると思います。
PCに少し詳しいネット住民から、
「クリーンインストールってのをした方がいいんじゃないの?」って言われたのですが、
「クリーンインストール」をすると、購入して入れてるPCソフトが消えるかもです。
なんか、クリーンインストールでないと、
win7の成分?がwin10にした状態でも残ってるから容量が少なくなるとか
そういうことを言われてたと思います。
(※この辺うろ覚えなので、まったく無責任な書き込みです調べてください。)
「クリーンインストール」?この辺よく分かってないので、気になる方はグーグル検索してください。
今までのPCデータやソフト(win7の時の)が消えたりする方がデメリットある気がするので、
上記に紹介したURLから普通に
ダウンロード・インストールでいいかなと個人的には思います。
まぁこういう方法もあるという事を知らせるために書きました。
~~~
そもそも新しいOS(win10)にアップグレードしたほうがいいのか?問題
win7のままでいい派もいる。
そもそも「win7のままでいいじゃん。」ってネットの書き込みもボチボチ見ますね。
win7のサポートが2020年1月までとなっており。(この辺も間違ってたらあれなのでグーグル検索してね。)
それ以降も、使えるまでwin7にする派の人もいるようです。
win7のほうが使いやすいからという理由です。
旧OS:WindowsVistaの時におこった各「ブラウザ(Googleクロームなど)」のサポート終了
私は、このwin7で買ったPCの、
ひとつ前は「Windows Vista(ウィンドウズ ヴィスタ)」(CPU:core2duo、メモリ:3GB程度、HDD:120GB)を使ってました。
現在では低めのスペックのPCなのですが、
これでもネットやワード・エクセル程度なら実は快適に使えてました。(ブラウザが機能していたころまでは。)
だけど、ブラウザのIEやグーグルクローム、ファイヤーフォックスなどが
サポートが終わり対応しなくなってきて、
ネット検索がほぼできなくなりました。
検索ページが、開かなくなったりとかした。
たしかOSが古いからこれ以上ブラウザを更新できないと。いった感じだった。
ここで、PCを変えざるを得なくなってしまったんです。
この時、OSは新しいほうがあとあと長く使えるものなのだなと学びました。
私的には、OSは新しくしておいたほうがいいと思ってます。
PCスペック自体は、だいたいの人のPCは、今のPCでこと足りると思うので、
きっとOSさえ新しくしておけば長く使えます。
(※ネット検索やワードエクセル、簿記ソフト程度の使用の場合。
高スペック必須のネットゲームや、フォトショやイラレ、動画編集の場合は、
使用ソフトによって、のちのちに買い替えが必要になることもあるでしょう。)
旧OS:WindowsVistaの時におこった各「セキリュティソフト」のサポート終了
あとwin7では私はマイクロソフト社の無料のセキリュティソフト
Microsoft Security Essentia(マイクロソフトエッセンシャル)
というのを使っていたのだけど、
win7のサポートが2020年1月14日に終わるといわれており、
それにともない
Microsoft Security Essentia(マイクロソフトエッセンシャル)
もサポート終了するとかだった気がします。(記憶あいまい)
まぁこれに付随して、「win Vista」の時みたいに
いろいろ不備がでてくるやろなと。
Vistaの時も、Microsoft Security Essentia(マイクロソフトエッセンシャル)のサポートがVistaでは終了し、
ウイルスの定義みたいなものが更新されなくなりました。。
他の無料のセキリュティソフトを使おうと思ったのですが、
他の会社の無料セキリュティソフトたちもサポート終わってたんですわ。
この辺も気になってて、win10にしました。
ウィン7のサポート終了に近づいたら、
win10のOSをお金で買おうと思っていたので
めっちゃ助かりました。

ボクは、なんとなく、朝目覚めたとき、スカッと起きれるようになったんですよね。

ワシは、win10にしたからか、肩も何となく軽くなった気がします。はっはっは。

私は、「あれ?なんか最近笑顔が多いね!」って言われるようになりました~。

※あくまで個人の感想です。効能効果を保証するものではありません。

あ?
【2019年4月26日追記】win7からwin10に変更しての使用感
・win10に変更して今2019年4月26日なので3ヵ月ちょいたったくらいです。
・使用感はいい感じです。とても気に入ってます。
OSが変わって画面表示が今風?になったので新しいPCに変わった気持ちになれます。
・マジ変えてよかった~って感想しかないです。
・はじめはドキュメントやダウンロードの場所どこだっけ?って探すのに少し手間取りましたが、1日2日で慣れるものです。
・特に気に入ってるのは、スリープ状態から電源をつけたときに、
奇麗な風景などの写真が出るのが気に入ってます。
・この記事本編にも買いかもですが、
ウイルスセキリュティーソフトをダウンロードしなくてもデフォルトでOSに搭載されていることも、めっちゃ助かります。
・仕事用なら仕事用に独自に入れてるソフトなどの相性・win10との互換性なども十分に検討が必要かもですが、
個人的なプライベートPCであるならwin7からwin10に変更しない手はないかと思います。
【2019年8月31日追記】win7からwin10に変更しての使用感
最近この記事のアクセスが多いと思ったら、「win7 公式 win10」ってググったら、検索結果の一番上にくるではないか!
2019年の1月頃、win7からwin10に変えて約8か月程度たちました。(8月31日現在)
マジでwin10に変えたほうがいい。まず一般的にPCの目的はネット閲覧中心の人には、古いOS(win7)である必要がない。
超無責任な発言になるけど、個人事業とかの小規模の会社・仕事場などのPCもwin10に変えといたほうがいいと思う。win7のOSのサポート切れたら、その後数年で、「Windows vista」のようにセキリュティソフトすら更新されなくなってしまうであろうからだ。
仕事に使ってるPCとかだと、今、PCに入れてるソフトと互換性がなかったらどうしよう?とかあると思うんだけど、ほぼほぼ互換性を保ってくれてると思う。(超無責任発言w)
それよりもあと、1~2年もすれば使えなくなるかもしれないwin7のままのPCを使い続けるほうが後々PCやOSを購入することになると思うので、経費的に痛いはずだ。
(★もちろん、仕事用のPCはプライベートで使うPCよりも、データ保存などを入念に気を付ける必要がある。)
といっても、マジで自己責任でお願いします。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
【win10ダウンロードURL】
マイクロソフト公式ページです。無料でできます!
↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
(記事の始めあたりに書いたURLといっしょのURLです。)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
0 件のコメント:
コメントを投稿