鍼灸院などの仕事用にスマホを使ってる人も多いと思うのですが、
バックグラウンドで起動してるアプリや、
LEDランプで点灯しての、
メール通知やアプリの通知などを気づかずにいて外出先で、
けっこうスマホの電池の%が減ってるじゃないの。
ってときありますね~。
~~
現代のスマホの重要性について考えてみた。銀行口座、災害時、業務用の通話etc
ここぞって時に電池少なかったりと、
訪問鍼灸をされてる人の場合は、
スマホの電池って結構、業務上の「命」かもしれないです。
けっこうスマホって、
銀行口座や株などの投資の口座などの
セキリュティのために2段階認証などが必要だったりと
スマホの重要性が上がってきたと思います。
少し前のニュースで、
ソフト〇ンク社の通信障害による
ソフト〇ンク社のスマホの通話など通信が一時できなくなった。というのがありました。
この時、普段スマホで投資している個人投資家で、スマホが使えなくなってゾッとしたも多いと思います。
この通信障害により2万人の解約者が出たとかもニュースで見た気がします。
それほど、スマホが重要な位置に来てるのですね。
「いざ、」って時に使えないのは困るなと。
あとは緊急時や、台風などでの停電などの災害時とかにも役立てそうです。
~~
先日スマホの外付けで充電できるバッテリー(モバイルバッテリー)買ってみました。
先に言っておきますが、
訪問鍼灸など、普段の予備用の持ち運び用途でモバイルバッテリーを買う場合、
私の買った20000mAhのモバイルバッテリーよりも小さいモバイルバッテリーを買ったほうがいいです。
もう少し小さいのがよかったなと
ちょっと後悔してます。
ちなみに買ったのは、
「RAVPower 20000mAh モバイルバッテリー ポータブル充電器 急速充電 iSmart2.0機能(2A入力、 2ポート 、2.4A出力) iPhone X/Xs/Xs Max/XR/iPhone 8 / iPad/Android 等対応 RP-PB006 黒」
(アマゾンで買いました。)
私の購入時は、3,199円でした。
正直、20,000mAhでこの値段めちゃくちゃ安いです。
たぶん中国メーカーなのですが、
フジロックの公式スポンサーをしたこともあるようです。
すごく安いのでプチプチのエアキャップにくるまれてるだけかなと思いきや、
ちゃんとした箱に入ってきて、簡易的なケース付きでした。
はじめてスマホ用のモバイルバッテリーを買って感じた不満点とは?
正直、安心できそうなメーカーでもあり、
値段と性能的・品質には100点だと思います。
あえて、不満点を挙げるとしたら、、、
同梱されていたコードが、タイプCの差込口でなかった。
あちゃって思ったのは、
コードがタイプCのコード出なかったことです。(これは仕方ないですね。)
microUSBという、1つ前?にメジャーだった差込口ですね。
(100均でmicroUSBをタイプCの差込口に変える変換プラグ売ってます。)
でも、正直、接続コードまでついてるとは(しかも2本も)思ってなかったので、
全然ありがたいです。
デカすぎた。あと重い。
正直、これが一番でした。
到着して、箱開けてみて、「うえっデカすぎる!!」って思ったことです。
これは、メーカーが悪いのでなく、
どこのメーカーも同じサイズの電池が入っていて、
サイズ自体の大小は、メーカーに依存するのでなく、電池の容量に依存してるようです。
20000mAh(※スマホ5回分くらい充電できるようです。)になるとそれなりに本体に電池を搭載しないといけなく、
どうしてもデカくて重くなるのです。
商品ページで商品画像などぱっと見で、
〇センチとかのサイズをあまり気にせずに買ったのですが、
デケーし重いー!が正直な感想。
自分のイメージでは、スマホと一緒に、ちょっとかさばるけど
ズボンの横ポケットにいれて運べるイメージで買ったのでそのギャップでデカい!と。。
イメージとしてはずっしりと重い筆箱って感じです。
RAVpowerモバイルバッテリー20000mAh本体とスマホ(グーのスマホg08本体)
↓↓↓
写真じゃちょっと分かりづらいかもだけど、
厚みはスマホの2枚分と同じくらいかスマホ2枚分ちょいくらいあるイメージで思っておいたほうがいいかも。
目薬と比較。
まぁとにかく思ったよりでかいと。
モバイルバッテリーの20000mAhの容量で購入時3199円だったので、
バッテリー容量と値段からすると値段が2倍以上してもおかしくないので、
おもわずポチったのだけど。
外出時用の用途を考えると、重たいので、
スマホ用のモバイルバッテリーを購入検討の際はその辺気を付けたいです。
20000mAhでかい。
本当に、返品しようかと思ったくらい。
でもまぁ、
バッテリー容量が大量にあるので、台風などの停電時など災害時に役立つかもと思って
返品はしませんでした。
~
「訪問鍼灸での仕事用」に万が一の時のためにいつもバックに入れておきたい!モバイルバッテリー紹介。
上記の買った時の失敗談を含めて。
おすすめのモバイルバッテリーを上げときます。
「訪問鍼灸での仕事用」に万が一の時のためにいつもバックに入れておきたい!
って場合は、
・RAVPower 10000mAh モバイルバッテリー QC 軽量 薄型 (Quick Charge 3.0 入力・出力、2.4A 急速充電) 高品質な電池使用 【18ヶ月間安心保証】 iPhone/Android 各種対応 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動携帯充電器 RP-PB077 黒
これいいかもしれない。
10000mAh
寸法:146×72×16mm
重さ:193g
バッテリー容量も十分で、
薄型で、急速充電(対応スマホでの場合)できてと、
購入に検討したい一品です。
あとは、アマゾンで「モバイルバッテリー」と検索すると上位に出てくる。
・「Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 (ブラック)」
2019年1月現在価格:2799円
2019年1月現在、4959件の評価、星4.5と高評価です。
アンカーという人昔は謎の中国?メーカー扱いでしたが、
今ではいつのまにか信頼のメーカーというポジションにいます。
品質値段ともにとてもいいです。
不良品とかの交換とかも速攻で対応してくれると評判ききます。
・「Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PowerIQ搭載/折畳式プラグ搭載】 iPhone、iPad、Android各種対応(ブラック)」
2019年1月現在価格:2999円
こちらもメーカー:アンカーのもの。
容量は5000mAhですが、本体にコンセントがついてて、
コンセントに直にさして充電できるため、荷物が少し減るので旅行時とかに便利そうです。
私は買うのこれのほうがよかったかなぁとか今になって思ったりね。。
でも容量はせっかくだから10000mAhくらいは欲しいか、、、
と上のアンカーの10000mAhのと悩みどころなんですよ。
★用途として「訪問鍼灸」のスマホの予備用バッテリーの
スマホ用でしたら容量は5000mAhでも十分便利です。
でも、せっかく買うなら災害時の時も思うと容量多いのがいいかなーー??って
この辺がすごい悩みどころです。汗
ちなみに、ちゃんと充電できました。
(コードは付属のコードでなく、スマホで普段使用してるコードを利用しました。)
↓↓↓
知らないメーカーであろうとちゃんと充電できます。
↓↓↓

仕事用に持ち運ぶならサイズや重さをよく検討したほうがいいです。20000mAhは訪問鍼灸用にはデカすぎます。

これを踏まえて各自でよいモバイルバッテリーを探しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿