【訪問鍼灸時に便利かも?】通話録音アプリ【スマホ】

2019年1月17日木曜日

鍼灸開業にあたっての知恵・知識

t f B! P L



訪問鍼灸で外出時や業務などなどの時に

電話がかかってきて、

 

バタついてる中で電話に出たときに、

電話に出て、

「はい。はい。分かりましたー!」

ガチャ

(あれ?さっきのアレは何て言われたんだっけ?)

 

 

ってことないでしょうか?

 

 

そういう時に役立ちそうなのが、

スマホの通話録音アプリです。

 

~~~~~

スマホ通話録音アプリが役立ちそうな場面

 

・訪問鍼灸などなどの業務関係のスマホ通話時。

 

その他、

・少し長めの大事な伝達事項をメモらないといけないような場面とか。

・なんらかの見知らぬ怪しい電話番号の通話の時や、

・通話録音しときたいトラブル時?のようなときにも役立つかもです。

 

~~~~~~

 

無料で、こんなアプリがあったのか!と

いうわけで通話録音アプリの紹介です。

 

 

~~

スマホ通話録音アプリの探し方

 

私は、アンドロイド(android)スマホなので、アンドロイド用のアプリの紹介です。

アイフォンの場合でも、おそらく似たような通話録音アプリはあると思われます。

 

どちらにせよ、アプリ検索のところで「通話録音」と検索すると複数のアプリが表示されると思います。

 

アンドロイドスマホの場合は、

Googleplay(グーグルプレイ)のことろで、「通話録音」と検索します。

するとたくさん通話録音アプリが表示されます。

 

無料で使えるアプリですが、

アプリ内の広告表示を消すことや、

無料版の場合だと機能が制限されていたりして、

有料版に切り替えると、広告表示なし&制限されている機能が解除される仕組みの物が多いです。

無料版でも十分使えるので無料版でいいかと思います

 

留守番電話機能みたいのもあるのもあるようです。

(使ってないので機能するか分かりません。汗)

 

 

通話録音アプリを入れる時の注意点

 

有料版を買う場合、月額制なのか?1回支払うだけでいいか?よく見て買うこと

 

有料版の中には、通話録音のデータをネット上にクラウド保存してくれるところもあるのですが、

月額かかるようなところもあったと思うので、

有料版が月額せいなのか、

買い切り型で1回支払ったらもう支払いはいらないアプリなのか

その辺は見ておいたほうがいいですね。

 

月額制にまでする必要はないかと思います。

 

 

スマホ端末と通話録音アプリでの相性がある。

 

無料版にしても、

気を付けたいところは、

「スマホ端末によってアプリとの相性」があるようです。

 

ここ結構、重要です。

 

いくつか通話録音アプリを試したのですが

自分の声は録音されているのに相手の声が音声最大にしてもほとんど聞こえない。っていうのもありました。

これは各アプリの利用者のレビューにも書いてありました。

 

アプリ入れたはいいものの、相手の声が聞こえなかったら意味ないですよね。汗

 

なので、有料版を使いたいにしても、

いきなりアプリのレビュー数や評価の☆星の数を見て、

有料版を買うのではなく、

無料版でちゃんと録音できるか?十分機能が使えるか?試してからのほうがいいです。(ここ絶対)

 

必ずしも録音されてるとは限らない。ようです。

 

あと複数の通話録音アプリのレビューを見た感じ、

「通話録音されていなかった」とか

「途中で録音が終わっていた」とか、

「~~からかかる電話は録音されても、なぜか、△△からきた電話は声がかなり小さく聞こえない。」

などの症状もあるようなので、

アプリ入れても100%録音されているとは限らない。ようです。

 

アンドロイドOSのアップデートによって、

アプリとの相性が悪くなり、使えなくなったとかもあるようでした。

 

悩みどころ・・・電池をけっこう食う。(バックグラウンドでアプリが起動してるため)

 

アプリをいざ入れてみました。

 

入れてみるとすごい便利かも!って思ったのですが、

結構、電池の消費が早くなりましたね。

 

電話もかかってきたり・発信してない状態が続いてるときでもです。

 

 

これは、電話の発信や着信をいつでもアプリが待ち構えているため、

(バックグラウンドでアプリが起動してるため)

スマホの電池の消費がどうしても早くなってしまうようです。

 

 

 

スマホ用に外付けできるモバイルバッテリーの検討も必要かもです。

↓↓↓

【訪問鍼灸や災害時用】スマホの外付けモバイルバッテリーの選び方を考えてみた。

 

~~

 

バックグラウンドで起動しない通話録音アプリを探したらあった。

 

・私の場合は、頻繁には電話かかってこないし、

通話録音アプリをバックグラウンドで待機させるほどでもないなと思い。

 

だいたいの通話録音アプリは、自動で通話発信・着信を録音されるのですが。

1つの考えとして、

そのアプリを、使いたい時だけ、立ち上げて、

その他はアプリの設定で「強制停止」しておくとかも考えましたが、

これだと発信時にはよくても、

着信時には、「プルルルプルルルル」と、

コール鳴ってからアプリをオンにして・・・

っていうのも考えましたが、

かなりしんどそうです。(その間に電話も切れますよね。)

 

 

 

任意で自分が録音したい時だけ、録音できるアプリはないものかと探しました。

これなら、電池の消費はありません。

任意で録音したい時だけ起動する通話録音アプリって、

意外とない。

とりあえず、1つ見つけたので紹介します。

 

 

 

~~~~~~

録音したい時だけスマホの通話を録音できるアプリ<録音声メモ帳 (通話録音対応)>

 

アプリ名:録音声メモ帳 (通話録音対応)

開発者名:KZapp

 

・開発者は日本人の方で、個人で作ったアプリのようです。

<利用してみた感想>

・発信時、自分の声も相手の声も聞こえました。(私のスマホ端末の場合)

・着信時は、まだ試してません。

・録音したい通話だけをアプリ起動させて使えるので、常にバックグラウンド起動しておく必要がない。

・通話前にアプリを起動する必要があるので、着信時はアプリ起動を忘れがち。(アプリの性質上仕方ない。)

 

・自分の利用用途としては一番いいと思った。

 

~~~

 

 

あとは、

 

 

 

バックグラウンドで起動する通常の通話録音アプリも紹介

 

・バックグラウンドだとどうしても電池の消費につながるけど、

それでもいいって方は以下の2つがおすすめかな。

5個くらい通話録音アプリを試したのだけど、中でもこの2つはよかった気がする。

 

通話録音 – ACR(昔、雑誌でも紹介されていた。)

 

アプリ名:通話録音 – ACR

開発者:NLL

 

・海外産のアプリ

・私のスマホの場合は、発信・着信、両方とも自分の声も相手の声も録音できてました。

有料版にて、通話録音データをGoogleドライブやドロップボックスのクラウドサービスに保存できる。(価格も数百円で安いです。)

・昔、パソコンやスマホ系の雑誌にも取り上げてあるの見たので、それなりの品質の信用もあるかもです。

・たしか、知らない番号の着信も録音できる。(たしかそうだった。気になる場合、調べてください。)

 

 

通話レコーダー(ダウンロード数や評価高い。)

 

アプリ名:通話レコーダー

開発者名:Appliqato

 

・海外産のアプリで、有料版は日本では購入できないことになっている。

・評価やダウンロード者数も多く信頼できそうなのだが、

私のスマホ端末では相手の声がかなり小さかった。

・スマホの相性が合い、音声さえ録音されれば、画面の操作もわかりやすく使い勝手としては良さそうであった。

無料版の段階で、Googleドライブやドロップボックスのクラウド保存ができる所がいい。

 

・もしかしたら、電話帳に載ってる人しか録音できなかったかも?(設定の問題かもです。詳しくは調べてみてください。)

 

~~~

その他?

 

開発者名もアプリ名も違うのにダウンロードしてみたら、

アプリの色が違うだけじゃないの?って感じのアプリがあった。

まぁ、だから何だってことはないですが。

 

だいたいのアプリは似た仕組みでした。

 

個人的には、

知らない番号からの着信も録音できて、

Googleドライブに保存できる奴がいいかなと思います。

 

 

~~

【重要課題】しかしながら。。。最後にこう言うのもなんですが。

 

通話録音アプリを使ってることはあまり公言しないほうがいいかもです。

 

例えば、

訪問鍼灸で患者さんから電話を通話録音用にとアプリを使用してるとします。

すべて電話したやつを録音されてると思うと、

あまり気分のいいものではないでしょうし。

なんか利用や悪用されないかだなんて、変な方向に思われるかもしれないんで。

 

この辺のモラルも検討してアプリ導入は検討すべきでしょうね。

 

 

スマホに登録してる電話帳の、

誰々だけの通話を録音するとかそういう設定できるアプリもあったかもです。

(この辺も気になる方は、調べてください。)

同じ会社の業務連絡だけ録音するとかそういう使い方もありかもです。

 

 

 

ガラケー時代にはなかった?すごい便利な機能だなとは思います。

 

 

はり灸太郎

オレオレ詐欺的なそういう時には、どうにかして役立ちそうですねえ。

 

 






このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ