【ためになるかも】台座灸の「せんねん灸」と「柔」温度比較

2015年3月12日木曜日

【鍼灸院の運営・業務の流れ】関連 【鍼灸開業 準備・手続き 編】

t f B! P L



今回は、台座灸の「柔(やわら)」と「せんねん灸」の温度比較です。
けっこうためになるかも。
もちろん、台座灸使用に当たるトラブル・事故などは自己責任でお願いします。
下記は、ご参考までに。

 

********************

 

柔(やわら)DAIWAKAN(大和漢)の燃焼温度はこちら。

 

柔やわら台座灸大和漢字

柔(やわら)【大和漢】

 

<温度> 

・ソフト   約42~44℃

・マイルド 約44~45℃

・弱  約46~47℃

・強  約48~49℃

<私の個人的なコメント。自己責任で。>

◆上記、柔の温度はメイプル名古屋HPから参照引用。

◆「弱」より「マイルド」の方が温度が低いので注意。

◆買うなら鍼灸通販のメイプル名古屋が安い。

◆個人的には、患者さんに使う場合、「マイルド」以下の低い温度の方がいいと思われる。

理由は皮膚に置いたまま最後まで燃え尽きても、

水ぶくれしない(しにくい。)からだ。(※重要※個人差あるので注意。自分でしっかり試す事。)

※温度の高い台座灸だと放置しているとまず水ぶくれの可能性がある。

熱くなったら教えてくださいねと患者にうながしても、

熱い方が治るんだって思いから言わないケースもある。

※見守りなどが必要になり、台座灸の施術にかなり神経を使うことになる。

 

 

==================

せんねん灸オフ【セネファ株式会社】の燃焼温度はこちら。

 

せんねん灸オフセネファ株式会社のパッケージ画像

せんねん灸オフ【セネファ株式会社】

 

<温度>

ソフトきゅう・竹生島 約42~44℃

レギュラーきゅう・伊吹 約45~46℃

みそきゅう・湖国 約47~50℃

しょうがきゅう・八景 約47~50℃

にんにくきゅう・近江 約47~50℃

 

<私の個人的なコメント。自己責任で。>

◆上記、せんねん灸オフの温度は私が電話で直接会社にうかがいました。

◆みそ・しょうが・にんにく は、同じ温度のようです。

◆市販のドラッグストアにも売ってあるので購入しやすい。

「ソフトきゅう・竹生島」は熱さがゆるく置いたまま最後まで焼き切っても水ぶくれしない(しにくい)。

(※重要※個人差あるので注意。自分でしっかり試す事。)

ドラッグストアに売ってたりするので患者さんが個人購入する際にオススメしやすい。

 

◆レギュラー以上の熱さの高いものは、

置いたまま最後までも燃やすと水ぶくれになる可能性がある。

せんねん灸の使用方法にも書いてあったと思いますが、熱くなったら移動させる必要がある。

 

◆個人的に自分の身体に、竹生島、伊吹、にんにくきゅう近江を使ってたことあります。

どれも気持ちいいです。

※温度の高い台座灸だと放置しているとまず水ぶくれの可能性がある。

「熱くなったら教えてくださいね。」と患者にうながしても、

熱い方が治るんだって思いから言わないケースもある。

※見守りなどが必要になり、台座灸の施術にかなり神経を使うことになる。

 

 

<以下、せんねん灸パッケージイメージ参照。>

 

せんねん灸オフソフトきゅう竹生島

せんねん灸オフ・ソフトきゅう・竹生島(ちくぶしま)

約42~44℃

===

せんねん灸オフレギュラーきゅう伊吹

せんねん灸オフ・レギュラーきゅう・伊吹(いぶき)

約45~46℃

===

せんねん灸オフみそきゅう湖国

せんねん灸オフ・みそきゅう・湖国(ここく)

約47~50℃

===

せんねん灸オフしょうがきゅう八景

せんねん灸オフ・しょうがきゅう・八景(はっけい)

約47~50℃

===

 

せんねん灸オフにんにくきゅう近江

せんねん灸オフ・にんにくきゅう・近江(おうみ)

約47~50℃


 

※患者さんに台座灸を使用する際の注意点※

 

台座灸は、どんなメーカーや温度にしろ患者さんに使用する場合、

とりあえず自分自身の身体でもどんなものか試してみる事が大事です。

 

・おそらくどのお灸のメーカーにも言える事なのですが、

自然の艾を原料としてるため

台座灸の1つ1つすべて温度は

おおよその温度は似てるものの均一でなく、

1個だけ熱さが強めだったり、

逆に弱めだったり品質が少し一定でないです。

 

あと台座のシールもまれにくっつきが悪いものがあったり、

この辺も微妙に不安定な気もします。

患者の接着する皮膚面の脂分の関係や、

施術者の指先の脂分・汗などの水分も関係あるでしょう。

施術者もシール部分はなるべく触れないように患者につけるようにしたいです。

 

 

・上記にあげた【柔(やわら)大和漢】【せんねん灸オフ】には

あったことがないが、

メーカーの台座灸によっては、

艾の部分と台座の部分のくっつきが弱い製品があったりします。

そこも注意です。

 

 

 

・症状や個人差もありますが、

温度の高い台座灸は灸のあと

気持ち良かったとか軽くなったとか効果を感じやすかったりもしなくもないです。

しかし、温度が高いだけに皮膚の水膨れをおこす可能性が高いです。

 

 

・治療院で台座灸を使用する場合、

どの温度の台座灸を使用するかはよく考える必要がありますね。

 

 

私個人としては、治療院で使用する場合は熱さのゆるい台座灸がおすすめかな?

(私個人で自分自身に台座灸を行う場合は、

温度の高い方の台座灸の方が好きです。)

 

 

特に温度の強い台座灸を

高齢者にする場合は、

皮膚が弱い方も多いので水ぶくれに注意です。

 

注意点の詳細記事はこちら

↓↓↓

【台座灸の注意点】楽そうだけど、実は危険・ヒヤリハットがいっぱい。

 

 






このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ