独自?ブログを続けるコツ【ブログ歴10年超】継続での効果について!

2019年4月25日木曜日

鍼灸学校で教えてくれないネットSNS講座

t f B! P L



このブログではないですが、もうブログを10年程度続けてます。

そのブログも元々持っていた個人ブログから引き継いできたので、11~12年くらいのブログ歴かもです。

このブログよりも更新頻度高いです。

(さらに内容はさらにスカスカです!)

本ブログもそこそこ年数がたってきました。

 

ブログを書き続けるコツ」や「ブログを書き続けるモチベーション」について

ブログを書き続けていくのは大変」って風潮があり、

たまに話題があがっているようなので、

 

(※ビジネス向けでなく趣味向けかもしれません。

でもきっと参考になるはず!)

 

【独自?】ブログを書き続けるコツや方法【ブログ歴10年以上】

 

私なりのブログを書き続ける方法を書いていこうと思う。

(専業プロブロガーとはたぶん言うことがズレてるであろう。。。)

 

1、人にリアクションを求めない・リアクションを期待しない。

 

2、あまり正確性を追求しない。

 

3、自分の書きたいこと(ジャンルなど)を書く。

 

4、覚え書き、メモのつもりで自分に向けて書く。

 

5、毎日書こうと思わない。気が向いた時だけ書こうというスタイルでいる。

 

6、根底にただ文章を書くのが好き。というのがある。

 

7、過去記事を恥ずかしいと思わない。ようにする。

 

8、まだ見ぬ誰かが数年後にでもいつかブログを見て心の問題解決した。とボランティアをしてる気持ちで書く。

 

それでは説明する。

 

1、人にリアクションを求めない・リアクションを期待しない。

 

これが一番だと思う。ツイなどのSNSの投稿に関してもそうだが、

これを書いたら、コメントなどのリアクションが来るだろうな!っていう前提で書くとつらく感じます。

 

(※ある程度、日頃、ブログやSNS等で互いにリアクションを取り合える仲間うちがいる場合、少し別かもですが、

まったくそういうのがない場合、特に。って感じです。)

 

 

リアクションが来なかったとき、

 

文章書く>投稿ボタンポチッ>

リアクション待ち>何も反応がない>

すげーテンションが下がる。>誰も見てないんだ・・・>

(数日後)何もない。>はぁ・・・(溜息)>

ブログ最終更新日:5年9ヵ月前。>完

 

こうなる。

何かを検索して検索1位になってるブログでさえ、

検索結果1位にかかったブログのコメントは0(ゼロ)のブログも結構あります。

 

ブログのコメントなぞそうそう来るものではないので

みんないっしょです。

 

 

言いたいことの焦点は、

「閲覧者からのリアクションがないのが普通で、万が一にもリアクションがあったらいいなぁ。」って心持ちですかね。

 

※リアクションを求めたブログ記事やSNS投稿を否定してるわけでは全くないです。

私のリアクション待たないスタイルがgoodだとして、

SNS等でさかんな交流が出来る方のほうがGreatグレートです。のちのち目指していきたいところですね。

 

2、あまり正確性を追求しない。

 

鍼灸系や治療系のブログとなると、

ちょっとこの辺、手打ちのラインが難しいかもですが、

 

ここから先は分からない。とか、

こういう話の例を聞いたことあるが、情報ソースの根源が分からない事ってあると思う。

「~らしい。」「・・・という話を人から聞いた」とかにして、

私は、簡易的に調べ上げられそうにないのは自分自身が調べる作業を減らしてます。。

 

この辺は、SEO的には良くないかもです。。

とにかく、「ブログを継続する」ということで。

 

Googleのキーワードプランナーによるキーワード選定も私ほぼしていません。

(※キーワード選定はしっかりした方が閲覧アップに効果的です。)

キーワード選定の作業をしてみるだけで、

あーあれがいいのか、これがいいのか?いや、これだな!

と時間をかけて決めたキーワードが

よく見直すと、書こうと思ってたブログ記事の内容と合致してないやんけw

不自然すぎるww

じゃあ、またやり直すか・・・あ”---!!!!

と頭が沸騰します。

 

プロブロガーを目指さないのであれば、

急ぐことはないので、まずは正確性よりもとりあえず投稿。

(間違いやうそを書けって事ではない。)

 

書くことは、

次に続く、「好きなことを好きなように書く」感じです。

 

 

3、自分の書きたいこと(ジャンルなど)を書く。

 

「好きなことを好きなように書く」感じ。

好きなこと書いていいのか!とこれが意外と人によっては難しいかもです。

「好きなこと」が何かあればいいのですが、

これと言って、

・書くような好きなことが思いつかないケース

・好きなことはあるけど、これをブログに書きたくないというケース

もあると思います。

 

書くような好きなことが思いつかないケース

書くような好きなことが思いつかない。自分の好きなことを自己分析?というか、

洗い出してみると良いと思います。

人によっては、すごい特徴的な面白いことを普段してるのに

それはその人のデフォルトすぎて気付いてないっていうケースもある。

 

好きなことはあるけど、これをブログに書きたくないというケース

 

例えば、鍼灸院用ブログだったら、マラソンが趣味ならそれは書きやすそうです。

しかし、「人気アイドルの○○君」が大好きだとして、

「人気アイドルの○○君」に対してのブログはなかなか気が引けるかもしれない。

やはり、別の「好き」がないか自己分析してみるといいかも。

 

「人気アイドルの○○君」好きを公表しなくても、

「コンサートのチケットの取り方」とか何がしか付随したこととか

そっから派生する何かはあるかもしれません。

 

これは、「人気アイドルの○○君」を否定してるのではなくて、

アイドルやコンサートなど産業となっているので、好きな人はたくさんいるので、

「人気アイドルの○○君」ファンブログみたいな内容でもいいかもですが、

 

現在、芸能人名やタレント名をブログに普通に使われている時代ですが、

芸能人・タレントの名前をブログに書くのは、

法律的?タレント事務所の決まり??だか、本来あまりよくない?か、

著作権ではないですが、

なんかそういうのがあったかもです。

この辺はちょっと知ってから書く必要があるかもです。(かもかもですいません。)

 

 

4、覚え書き、メモのつもりで自分に向けて書く。

 

”1のリアクションを求めない。”に通ずるものですが、

自分があとで見返して、あーこうだったな!とメモ書きのつもりで書くようにしてます。

 

勉強したことや、「へぇ~そうなんだ!」って知ったことって

けっこう数日、1か月で忘れてしまっちゃいます。

ボケ防止のつもりで書いてます。

 

自分に向けて書いていたら、

他人からリアクションが来なくても何も気になりません。

 

5、毎日書こうと思わない。気が向いた時だけ書こうというスタイルでいる。

 

不思議と、毎日書こう!週1で書こう!って決意しだすと、

急激にきつくなってきます。

あと、文字数2000字や3000字は必ず書く!

って決意しだしてから急激に文字数を消費するのが苦痛になってきます。

 

私は、このブログで、月に1回は必ず更新!

テーマを「鍼灸院 開業」だけにしぼる!って決意しだしてから、

急激にモチベーションが下がり、このブログを一時放置していました。

それは1年以上放置へとつながりました。

月の1回の更新がめちゃくちゃしんどいのです。

 

文字数は、当時は500文字~1000文字はって思ってやってたのですが、

キーボードに手を置くだけでめっちゃしんどいのです。

何も思い浮かばない。

 

あーしんどいと。気が向いた時だけ書こう。と思い始めてから数か月後くらいから、

もう一度テンポを取り戻して、本ブログも書けるようになった気がする。

 

とにかく、自己束縛しないように気をつけてます。

 

そう、とにかくブログでこうしようこうあるべきだと決まりを決めすぎないこと。(自分で自分を束縛しすぎないこと)

 

 

(2019年4月段階では、

「はり灸太郎の鍼灸ブログ【学生・初級・独立開業向け】」と本ブログをして続けているが、

もうこれすらも、というか、「鍼灸ジャンル」すらも無視していきたいくらい。

本心、ブログタイトル変えたいのです。。

ネットが好きなので、無理やり鍼灸とからめて、

学校では教えてくれない鍼灸師向けネットSNS講座として、

ネット関係の記事を書き始めてから、ネタも増え少し書くテンポがあがりました。

最近は、ブログの「鍼灸縛り」をなくして料理の事なども書き始めた。

そうしだしてから、さらにブログに書きたいことが増えてきました!

 

 

ブログ用に調べ物なんてそうそうしないし、

調べてもちょろっと。

知ってることを知ってるだけ書こうと思って、

文章も、「私は、あの時こうしたから私は、」とか

「私」多すぎだと気づいていても訂正もそうそうしない。

 

私はこういう傍若無人(ぼうじゃくぶじん・・・人まえをはばからず勝手気ままにふるまうこと。(Google調べ))スタイルでないと私には無理だなと、

自分に合ったペース・スタイルで書いております。

 

 

たぶん他の方もそうだと思うけど、

1日にブログ書きたいアイデアが2~3個ある日もあれば、

1~2週間で1個だけの時もあると思う。

 

なるべくは、これも下書き等でストックせずに、

書き終わったらそのまま投稿ボタンポチでブッこむようにしている。

今日は、3つ記事書いたから、

1つ目は今日投稿して、2つ目の記事は何日後、3つ目のは何日後に投稿しよう。

って規制をかけた段階でめっちゃしんどくなってくるのです。

 

閲覧者から、(何で今日こんなにコイツ、ノってんだ?)って思われそうで

一瞬、恥ずかしいですが、

まぁ、誰も見てないので気にしませんw

 

6、根底にただ文章を書くのが好き。

 

私の場合、こうして続けていられるのも

かなり単純に、「文章を書くのが好き」っていうのが根底にあると思う。

 

私のブログ記事見て分かる通り、そこまで文章はうまくはないです。

他者のブロガーなどと比べるのでなく、

「文章を書くのが好きか?嫌いか?」という考えの軸は大事です。

他のブログ見たら自分よりうまい文章の人いるしなあ。とひけめに感じなくてOK。

他者より劣って勝ってるでなく、「好き」であればきっと続けられる才能はある!

他社は関係ない、あなたの気持ちの話です!

 

 

あと、

 

今なら、動画サイトのyoutubeとかもあるので、

ブログという文章にこだわらずにyoutubeであったり、

インスタグラムや、

私は使ったことないですが、画像での表現であったらピンタレストという世界的に知名度のあるサイトもある。

動画編集がしんどい場合、youtubeなどでもあるがニコ生のような配信といった形もあるし、

他の形式を模索してみるのもいいと思える。

 

鍼灸師の場合、多くの人は職業柄?顔も名前もネットに公開してるので、

youtubeのような「動画投稿」にすごい向いていると思う。

 

一般人は、顔出しすることって今現代だって、かなりハードルがあって、

案外、参入したい願望はあるのに出来てない人はかなり多いと思うのです。

 

顔(&名前、さらには事業場所も)をネットで公開してる鍼灸師は、その超高いハードルをすでに乗り越えてますから。

しない手はない気がする。

 

 

7、過去記事を恥ずかしいと思わない。ようにする。

 

・ビジネス系のブログには少ないと思うけど、

個人の詩的・ポエム的なブログや乙女なプライベートブログに結構多いのだけど、

その時の気持ち、出来事をブログに書き続けていて、

過去を振り返り、突発的に恥ずかしくなってきて全部消しちゃう。

っていう。ブログ記事どころかブログそのものを。

 

しかしながら、自分のブログだって過去記事を読み返すと

 

>何でこいつはこんなに偉そうな立場のように言ってるんだ?

>偉そうに言ってるけど言ってること少し間違ってね?言ってることがズレてる?

>そこまでブログにさらけ出していいのかww

>読んでて恥ずかしい。これが他人に見られてるのかと思うと・・・汗

こいつ(ブログの私)イキってんなぁ・・・。汗

 

例えば、こんな私のブログ記事とか。

↓↓↓

【うざい?!】自己啓発ツイート踊らされるな【自己啓発マニアから伝言】

 

 

過去記事になればなるほど、ブログの文章が今と書き方もキャラ?も違うし

(^_-)-☆なんとなく古めかしい顔文字使ってたりで、ハズく思えたりとか。

 

ポエム的なブログでなくともやっぱりそういうのはブログあるあるだと思う。

 

過去記事を消すっていうのもありだけど、

ビジネス用ブログでなく、シンプルに「(趣味の)ブログ継続する。」という要素だけですが、

あえて恥ずかしい過去記事も消さずに残す。ようにしている。

 

 

<私が恥ずかしい過去記事を消さない理由は、>

・過去記事を見たときに、自分の文章の書き方の成長が見える。

・ごまかさずに堂々とした印象を与えることが出来る。

・他人に弱点を見せると、他人からの信用が深まる。

・記事数がいっぱいあった方が、このブログに力いれてるんだな!ってブログへの熱意が他者に伝わる。

 

<解説>

実はこれには、かなり小ズルい”計算”が含まれてます。

このへぼブログ、何の計算もなく更新されてそうに思われがちですが、

 

人に自分の見られたくないところやヘボいところをさらすことによって、

逆に他人って信用したり、人間味を感じて温度を感じたりするものだと思ってます。

確か心理学的にもこういうのはある。

他者から、その弱さは逆に強くさえも見えたりする。

こういう心理的要素を見せたくない面を削除せずに逆手にとって利用してるのですw

 

・過去記事の修正もしなくていいし、気分が楽。

・過去記事を見て、自分のブログの文章上達具合が見えてモチベーションアップ。

過去記事数が多い方が「ブログ熱」「ブログ愛」って伝わるものだと思ってます。

ブログの記事数や更新頻度は、検索SEOに変えられない価値だと思う。

(例えばツイッターなど、Google検索以外でもブログを読んでもらう方法があり、

その時にそのブログに「ブログ熱」「ブログ愛」がどれだけあるか?で

信用などはグッと変わると思う。この辺はまた別で話そうと思う。)

 

・他社から「過去記事で変なこと書いてるよーやーいやーい(笑)」ともし言われたら、

「そうなんよー。文章の上達具合みたいから消さないようにしてる。あははは。」的な

という心の中で返事のテンプレを決めていたら、気持ちが楽です。

 

 

 

<※これはあくまでも趣味ブログの理屈です、

ビジネスブログは上位検索ヒットも大きな目的の一つだと思うので、

過去記事削除・リライトなども戦略として必要なのかもです。>

 

もともとの戦略が「趣味寄りブログ」と「ビジネス寄りブログ」ではちょっと違うのかもです。

 

 

◆恥ずかしい過去すらも自らさらしていくスタイル(下の関連記事 参照)

↓↓↓

【悲報】昔、カツアゲと背後から襲われそうになった?話【実話】

 

 

8、まだ見ぬ誰かが数年後にでもいつかブログを見て心の問題解決した。とボランティアをしてる気持ちで書く。

私は良きことをしてブログを通じて社会貢献をしてるのだ!!と自己催眠をかけて書く。

ということ。

これは、自分自身の精神衛生的にもいいと思う。

 

(続けたくないけどブログ書かなきゃ・・・)というメンタルで書くことは、

精神衛生上あまり良くない。

 

私はいい事してるんだ!って気持ちで書こう。

 

本ブログは新しい記事よりも過去記事の方が閲覧数(検索ヒット)があるようだ。

新記事に閲覧数が少なくても、時を経て、いつか、誰かが、

その記事を見て、何がしかの参考にする可能性がある。

 

いい事をしている!と思いこむこと。それを続けることは、自分の体にもいい事だと思う。

さらには誰か知らぬ(たぶん一生、誰かとも知れぬ)他人にも、ブログを通していい事をしてるので、

さらに良いではないか。

ネットって何か分からないことを検索してるわけで、

ちょっとした事でも書いてあったら、

それが悩みの明確的確な答えでなくとも、

(ああ、この人はこうだったのか!見れてよかった)とか、ちょっとした些細な文章でもそう思えますよね。

 

 

 

ブログを継続する意味や効果について

 

ブログの上位検索結果のセオリーっていうのは、

今は記事の修正・加筆のリライトとかがトレンドなのですかね?

専業でネットで仕事してる方からもリライトがうんぬん(大事)という話は聞いたことあります。

(記事削除のみならず、さらには作ったサイトすらも丸まる削除したりもするようでした。運営経費との計算上見切りをつけるのでしょうね。)

 

私は、リライト作業がしんどい・やり方が分からないと思う場合、

SEO対策としても?記事投稿の継続を無責任ですがオススメしたい。

ブログを毎日書く(ある程度の頻度で継続して書く)ことの効果について、

私なりの回答。

 

これは昔、聞いた話なのですが、

毎日ブログをアップすることでパワーブログになると。

(パワーブログとは、上位検索に引っ掛かりやすくなるって感じ。)

 

そう教えてくれた人自身も、毎日更新し続けることで、

その方の、ショップサイトに恩恵があったといってました。

 

現代のSEO対策とはちょっとズレがあるかもしれません。

(もうめっちゃ古い情報だったりして。)

 

 

大幅なSEO対策にはならないにしろ、多少の効果はあるのかな?って思っております。

この本ブログでなく、もっと続けてる日記的なブログを私はしてるのですが、

ふとした、Googleの「キーワード検索」、

「○○○○(スペース)○○」2つのキーワードでの検索

検索結果1ページ目に出たりしてます。

中には検索結果1位も。あるんだぜ?

ちょっと関連記事

↓↓↓

アメーバブログでバズったったった!&【アメトピ掲載される記事の書き方】

 

 

きっとブログ更新頻度やブログ継続年数によって

パワーブログとなっている!・・・はず。。

 

記事投稿期間と記事総数に対して、検索結果に上位に行ってるのはかなりすくないですがw

(やっぱこの辺考えるとキーワード選定は大事そうですね。。)

 

はい、

 

★とうとつですが終わります。さようなら。★






このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ