前回(平成24年分)の確定申告の時も、
○○申告会の方にだいぶ手伝っていただいたのですが、
今回も前回にも増して手伝っていただきました。
個人事業廃業してから、記帳などのことから頭も離れていたのでもうすっかり記帳とか会計のことなど忘れてしまっていました。
なので、ブログタイトルが
「平成25年分の確定申告へ向けて。<決算書・確定申告書作成~提出まで>」と書いていますが、
たいした事は書いておりません。
とりあえず、大ざっぱな流れだけ記載します。
私が、売り上げや経費までは記帳ソフトで入力済みでした。
~~~~~~
あとは、○○申告会の方に手伝っていただきました。
まず、決算の仕分け、家事按分50%にしました。
↓
決算書を作成、私の使っているソフトでは赤文字はエラーのようで、どこか数字がおかしいので、そこを訂正して完成。
↓
平成25年分の会計ソフトをインストール。
これで、平成25年分の確定申告書が作成できる。
↓
源泉徴収票の金額を所定の場所に入力。
(国民健康保険支払証明書は、所得金額が出て入力が必要な時は使う。今回は不要でした。)
↓
返ってくるお金があったりするので、通帳の口座を入力する欄もあります。
↓
私の使っているソフトでは赤文字はエラーのようで、どこか数字がおかしいので、そこを訂正して完成。
↓
確定申告書Bと決算書を
税務署から送ってきた、確定申告書Bと決算書プリントアウトする。
↓
パートの源泉徴収票を提出する用の所定の書類に貼りつける。
↓
念のため、提出する源泉徴収票もコピーして控え(自宅保管する用)にとっておく。
↓
必要なところに印鑑を押す。これで完成。
あとは、税務署に持っていき提出。
~~~~~~~~
<提出の仕方>
税務署へは完成した書類の「控え」と「提出用」の両方持っていき、
「提出用」は税務署がうけとり、
「控え」は税務署が「控え」の用紙に提出用を受け取ったという証拠の印鑑を押しますので、
提出用も持っていくこと。
とりあえず、こんな感じで「平成25年分 確定申告」は終了です。
◆日付としては、
平成26年2月21日(金曜)に確定申告の書類を
最寄りの税務署へ提出しました。
===========
毎年こんな感じで、不特定の人へ向けた情報伝達のために
書けていけたらよかったのだけど、廃業してしまったので、
とりあえず、確定申告などについては、いっとき書くことはないと思いますけど、
いつか再度、個人事業を始めたら、またこういう記述をしていきたいものです。
本業よりも、こっちの会計とかのほうが意味が分からなくて苦痛だったので、
今度、個人事業をする時は税理士や商工会などに会計を領収書提出して丸投げできるくらいの収益が欲しいなと思った。
とはいえ、
記帳について全然知らないというのも問題なので、
気が向いたら簿記3級程度くらいは勉強しようかなとも思います。
このブログを検索
ラベル
-
ゴボウを鉄鍋(私が使ってるのは深型鉄フライパン)で煮たらゴボウが木炭のように真っ黒になる。その原因は、ゴボウに含まれるタンニンという成分と鉄が反応したことによりおこる。 ゴボウの他、ホウレンソウなど「あく」の強い食材に「タンニン」は多く含まれるようです。 【画像あり】鉄鍋でゴ...
-
使ってないアプリを整理中です。 ~~~~~ 暗号通貨(仮想通貨)ウォレットFGwallet(FGウォレット)アンドロイドアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ivan.fgwallet&hl=ja ~~...
-
前回の続きみたいなものだけど。 過去記事「保険適用した鍼灸の料金体系って知っていますか?」 にも書いてるけど、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ グーグル検索で 「療養費 鍼灸」や「厚生労働省 鍼灸師」で検索すると、 検索結果の1番上に厚生労働省のページが出てきます。 ht...
0 件のコメント:
コメントを投稿