シリーズものでなぜか「2」だけが配信されてないってのがあって、
レンタルビデオ店にあるってことで借りに行った。
もう10年位レンタルしたことないかもしれない。
ってくらいかなり久々。
GEO無人店舗でセルフレジでDVDレンタルするようになってた。
GEO(ゲオ)にいったんだけど最寄りのゲオは、店舗がゲームコーナーとレンタルコーナーが別館になっている。
レンタルコーナーに行ったら、店員が一人もいなくて店舗裏ってか、店員がいそうなスペースの奥にもいない。客が少しいて店員が誰もない。
レンタルのレジはセルフレジになっていて
今ってこんななのかとカルチャーショック。
旧作レンタルは1枚税込み110円でGEOの場合は14泊15日借りれる。
(ツタヤは6泊7日だったかと思う。)
こんな安かったっけ??
動画配信サイトでどうしても見たくても置いてない旧作DVDは110円位なら借りてもいいかなと思った。
古いGEOのponntaカードだけでGEOセルフレジは使えるか?
古くから持っているGEOのPONTAカード(クレカ機能なしのやつ)もってて、
これセルフレジに使えるんか?って思ったが、ピッとして使えることができた。
アプリ登録しないとできないかと思ってたがGEOのpontaカードだけでできたので良かった。
セルフレジを済ませたら、レンタルDVD借りるときの袋がその辺にあるので、それに貸出レシートとDVDをいれて返すときはそのまま返却という流れだ。
ちなみに、なにかあったときには店員呼び出しボタンがあって、別館から店員がやってくる。
このGEOのビデオコーナーにはいったこと自体が初めてだったんだが、
通りがかる時に昔はレジが見えていて店員さんも見えていた。
たぶん近年にセルフレジになったんだろう。
この近所のユニクロもセルフレジが導入されていて、案内する店員が待機してるだけって感じになっていた。
個人的にはセルフレジ方がいいかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿